2024-04

日々

タイピングについて基礎固め。タブレットではなくPC環境に慣れる目的

以前、最近の学生はフリック入力ばかりでタイピングが全然できないと友人から聞いた衝撃から次男にはタイピングで自由に遊ばせています。勉強ばかりではなく生きる知識も早々に教えてあげたいな。
悩み

ケアレスミスは「不注意の間違い」ではなく「注意できない」能力の問題

ケアレスミスをどうすれば防げるかと思っていませんか?みんなに当てはまるかはわかりませんが我が家の長男で効果的だった方法を共有しますので、ご参考になればと思います。アウトプットと暗記と反復でケアレスミスの塊で数学の苦手意識が強かった長男が、数学好きになった方法です。
成績:模試結果

今までの家庭学習における状況確認 第六回《馬渕公開模試個人成績》にて

無料で受けれる馬渕公開模試の試験結果からの分析となります。塾生と外部生の混合試験となりますので自分の子供が全体的にみてどんな立ち位置を判断できるのでお勧めです。年に6回の試験となりますので気になる方はお早めに。入塾を考えていたら口コミなど色々な情報がきるなると思いますが、実際に教室を見てみることもお勧めです。
お勧め教材

子供に興味を持って欲しい本、知識を付けて欲しい本をストック

日本の歴史や理科の植物や生物などは勉強して学ぶよりも興味を持って勝手に学んだ方がいいと思います。好きな物はより深く理解することができますし、そこから広がっていきますので。結果日本史やマニアックな生物などは成果があったと思っています。また小説などは楽しく読んでいるので読解力にも期待しています。お試しください。
日々

我が家は裕福ではないのになぜ中学受験をするのか?考え方はこう

別段裕福でもない我が家がなぜお金の掛かる中学受験をするのか。その理由を簡単にまとめてみました。その理由は簡単で中学受験をした方が親にとって体力面&金銭面でメリットがあり、子供にとっては教育面&環境面でメリットがあると判断したからです。2~3年は本当に大変ですがきっとやって良かったと思う日が来ることを信じて頑張りましょう
日々

明日から4年生となり受験生としてデビューします!

今日は4月7日の日曜日。明日から新学期が始まりますね。次男は友達に会えることが楽しみにしており笑顔が絶えませんが、ママとパパはこれから始まる受験競争に怯え切っています。塾に通わせた方が良いのはわかっているのですが、塾代がやっぱり不安。できる限り家庭学習で乗り切ろうと思います。皆さん頑張りましょうね。